-
ハロウィンで子どもが喜んだこと
2022/10/31
今日も最新の子育て情報をお届けします。〜ハロウィンで子どもが喜んだこと〜昨日ハロウィンのイベントをやっていたので子どもと行ってきました。仮装して、スタンプラリーをやってお菓子がもらえるという企画です。11歳の娘はスパイファミリーのアーニャ6歳の娘は鬼滅の刃の胡蝶しのぶに変装しました。2人とも楽しかったようです。ハロウィンに限らずコスプレイベントはやっていますので子どもが興味があれば参加してみるといいで...
心も肉体もらくになる
続きを読む
-
子どもの頃から質問を遠慮すると人生大損
2022/10/30
今日も最新の子育て情報をお届けします。〜子どもの頃から質問を遠慮すると人生大損〜質問をする人としない人では入ってくる情報量が違い、結果にも大きな差がでてきます。子どもが何か質問してきたり、誰かに質問しようとしている時は、賞賛する姿勢で見守ることをおすすめします。 何か気になることがあったり、相談してみたいことがあったりするとたいていの人は尻込みして質問しません。 質問したら相手に迷惑なんじゃない...
金銭的にらくになる
続きを読む
-
子どもの七五三の写真を撮る時に気をつけた方がいいこと
2022/10/29
今日も最新の子育て情報をお届けします。〜子どもの七五三の写真を撮る時に気をつけた方がいいこと〜本日今年7才になる娘の七五三の写真を撮ってきました。ディズニーのプリンセスの衣装が着たいということでスタジオアリスに行ってきました。とても素晴らしい写真を撮っていただいたので、約二週間後に出来て上がるのが楽しみです。このように子どもと写真を撮る時に気をつけたいポイント学校あるので共有します。まず一つ目は、...
心も肉体もらくになる
続きを読む
-
子どもが学校に行くのを見送ると何がいいのか?
2022/10/28
今日も最新の子育て情報をお届けします。〜子どもが学校に行くのを見送ると何がいいのか?〜我が家では、朝に子どもが小学校に行くのを玄関の外に出て、子どもが見えなくなるまで見るというのをやり始めました。数週間経ってどういった効果があるのかを共有させていただきます。子どもが振り向かない時も多々あります(泣)子どもが振り向いて手を振ってくれる時もあります。子どもが振り向いて、まだ見ているかチェックしている時も...
心も肉体もらくになる
続きを読む
-
子どもとエロい話を堂々とした方がいい理由
2022/10/27
今日も最新の子育て情報をお届けします。〜子どもとエロい話を堂々とした方がいい理由〜日本ではお金と性について話すことはタブーのような教育を受けてきましたが、どちらも堂々子どもと話をした方がいいです。なぜなら、子どもが興味を持っている時に話をしないと学習の機会を逃します。お金も性もどちらもしっかり勉強が必要であります。当然ですが、勉強しないとどちらもいい結果になる可能性が下がります。ということで我が家...
未分類
続きを読む
-
兄弟喧嘩に口を出さなくなりました
2022/10/26
今日も最新の子育て情報をお届けします。〜兄弟喧嘩に口を出さなくなりました〜今日も我が家の娘2人は元気です。どっちが先に叩いたとか、私が先に取ったとか喧嘩することもあります。11才と6歳です。これまでは、叩いたら痛いよとか言っていましたが、最近は何も言わないことにしました。なぜなら喧嘩をする中で学べることはたくさんありますし、それを仲裁することは、学ぶ機会を失うことになるからです。喧嘩をするから痛みがわ...
心も肉体もらくになる
続きを読む
-
子どもに何がむいているかわからない時の対処法
2022/10/25
今日も最新の子育て情報をお届けします。〜子どもに何がむいているかわからない時の対処法〜子どもに何が向いているかわからない。どんな環境をつくったらいいのだろう?そう悩むことはないでしょうか?全く問題ありません。なぜなら、子どもに何が向いているかはわからないからです。さらに言うと、親である自分の天職は何か?正直自分にもわかりませんし、ズバリ言える人は少ないのではないでしょうか?自分に向いているものがわ...
心も肉体もらくになる
続きを読む
-
七五三の写真は撮った方がいいのか?
2022/10/24
今日も最新の子育て情報をお届けします。〜七五三の写真は撮った方がいいのか?〜7歳の娘が今年七五三の年となります。ここで七五三の写真を撮った方がいいのかという話を家族でしました。その時に見たのが現在11歳の娘の7歳の時に撮った七五三の写真です。可愛いとしか言いようがありません。スマホで写真も撮ったりしますが、衣装を着てカメラで撮ってもらう写真はまたいいのです。ということで、7歳の娘の七五三の写真は撮って...
心も肉体もらくになる
続きを読む
-
子どもと美術を無料で楽しむ方法
2022/10/23
今日も最新の子育て情報をお届けします。〜子どもと美術を無料で楽しむ方法〜本日子どもと無料で美術を楽しみました。美術について私はあまり知識がないのですが、子どもは絵を描くのも好きです。こういった場合?どこに行って子どもの美術に触れる機会を増やせばいいか悩みますよね。おすすめは美術大学です。本日子どものつくった作品が美術大学に展示されるということでいきました。そこで美術大学にあった作品も見たのですが、...
心も肉体もらくになる
続きを読む
-
子どもの運動会は最高です!
2022/10/22
今日も最新の子育て情報をお届けします。〜子どもの運動会は最高です!〜本日は子どもの運動会に行ってきました。言うまでもなく最高です。なぜなら、子どもの成長している姿が見れるからです。家で練習していたダンスは、これだったんだと。色々モチベーションを上げる方法はありますが、子どものイベントに参加するのはとてもエネルギーをもらいます。そして子どもにエネルギーをもらえたと感謝する。ついつい褒めたくなりますが...
金銭的にらくになる
続きを読む