-
子どもに貯金よりもいいお金の使い方
2022/05/31
今日も最新の子育て情報をお届けします。〜子どもに貯金よりもいいお金の使い方〜子どもの将来の学費を貯めようそう思うこともありますよね。しかし、私は子どもの学費を貯めるよりも、今子どもが新しい経験をすることにお金を使った方がいいと思います。なぜなら、親の金で大学に行ってもたいして勉強しませんし、子どもの頃に経験したことがその子どもの人生をつくっていくからです。例えば、子どもが会いたいと言っている人のイ...
金銭的にらくになる
続きを読む
-
小学校の集団登校の集合場所に保護者が行った方がいいのか?
2022/05/30
今日も最新の子育て情報をお届けします。〜小学校の集団登校の集合場所に保護者が行った方がいいのか?〜我が家には今年小学1年生になった娘がいます。そして1年生の親が集団登校の集合場所に行く当番があるのですが、これについて考える必要があります。話を聞くと、集合に遅れてくる子どものフォローなどらしいのですが、これって必要でしょうか?遅れてくる子どもがいれば、呼びに行く。放っておいて行く。子どもが判断してやれ...
金銭的にらくになる
続きを読む
-
子どもの頃から知っておきたい、人生は右肩上がりではない事実
2022/05/29
今日も最新の子育て情報をお届けします。〜子どもの頃から知っておきたい、人生は右肩上がりではない事実〜子どもの成長は早く、成長は右肩上がりであると思いますよね。しかし、大人になると右肩上がりではないため、成長がとまったと感じてしまい、諦めてしまうと勿体無いです。なぜなら、人生は右肩上がりで、ある時急に跳ねるものだからです。新しいことにチャレンジして上手くいかない、後退しかない、そんな右肩下がりの後に...
金銭的にらくになる
続きを読む
-
ついに家にいるのが夫婦だけになりました
2022/05/28
今日も最新の子育て情報をお届けします。〜ついに家にいるのが夫婦だけになりました〜我が家には10歳と6歳の娘がいます。土日になると、時々10歳の娘は友だちと遊びに出かけたりしていました。そして、本日ついに6歳の娘もおねえちゃんと一緒に遊ぶと行って家を出たのです。家には、妻と私の2人きり。こんな状況は、約10年ぶりです。子どもが日々成長し、巣立っていく。気がついたらあっという間に、子どもが大きくなって家を出て...
心も肉体もらくになる
続きを読む
-
子どもにお金を貯めようなんて言ってませんか?
2022/05/27
今日も最新の子育て情報をお届けします。〜子どもにお金を貯めようなんて言ってませんか?〜お金を貯めよう。これはまさに将来の不安に対する言葉です。しかし、不安というものは考えればいくらでも出てきます。1000万円お金を持っている人でも、10億円持っている人でも不安な人は不安なのです。そして、お金を使わず質素な生活を続け、そのお金で旅行に行ったり美味しいものを食べたりできず人生を終えることになってしまったりす...
金銭的にらくになる
続きを読む
-
子どもの頃からやると大きな差となる情報の取り方
2022/05/26
今日も最新の子育て情報をお届けします。〜子どもの頃からやると大きな差となる情報の取り方〜インターネットが普及し、情報が溢れている状況で、これを意識するのとしないのでは大きな差となることがあります。それは、アウトプットありきで、そのために必要な情報を探すことです。もう少し具体的に言うと、動画の編集をやっていて、動画に音楽を入れる方法がわからない。だから、そのやり方を調べる。こういった形で情報をとりに...
金銭的にらくになる
続きを読む
-
本日本気で子どもに謝りました
2022/05/25
今日も最新の子育て情報をお届けします。〜本日本気で子どもに謝りました〜本日夜、家に帰ると娘2人が大激怒。私は本気で謝りました。いったい何があったのか?それは、私が家にあったミスタードーナツを食べてしまったのですが、それは娘たちがおやつに食べようとしていたものでした。なんでクランキーチョコドーナツ勝手に食べたの(怒)子どもたちの怒りは止まりません。朝学校に行く前に食べてたから、余ってると思ったの。私の...
心がらくになる
続きを読む
-
子どもたちの将来を潰す老害な行動
2022/05/24
今日も最新の子育て情報をお届けします。〜子どもたちの将来を潰す老害な行動〜子どもたちに幸せな人生をおくってもらいたい。親なら皆思うはずです。それを思っているにも関わらず、老害になり、子どもたちの将来を貧しいものにする行動がありますので紹介します。それは、若い人や新しい技術を学ばなくなることです。日本に住んで慣れて年をとると、特に不便がないため、新しい技術に対して、知らなくてもいいという姿勢を持つと...
金銭的にらくになる
続きを読む
-
平日に小学校の体育の授業を見に行く父親はいるのか?
2022/05/23
今日も最新の子育て情報をお届けします。〜平日に小学校の体育の授業を見に行く父親はいるのか?〜本日1年生の娘の授業が見学出来るということで妻と2人で小学校に行きました。授業参観とは別で、体育の授業を見学させてもらいました。多くのお母さんは見学に来ていましたが、父親は私1人でした。10歳の娘の時には、私も仕事に行っていました。しかし今日行って確信しました。仕事を休んで子どもを見に行くのが良いと。走ったり、...
心も肉体もらくになる
続きを読む
-
子どもとビジネスの話がしやすいレストランは?
2022/05/22
今日も最新の子育て情報をお届けします。〜子どもとビジネスの話がしやすいレストランは?〜本日家族でサイゼリヤに行ったのですが、子どもとビジネスについての話になりましたので共有します。サイゼリヤは、注文を行う時に紙に書いて店員さんに渡します。これは、他の店にはあまり無いので、子どもは書きたい!と言います。そしてこれって何のためだろう?子どもが楽しいから?店員さんがお客さんの注文を聞く時間が減って、少な...
金銭的にらくになる
続きを読む