FC2ブログ
  • 子どもの授業参観に行った時に見ておいた方がいいこと
    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜子どもの授業参観に行った時に見ておいた方がいいこと〜子どもの授業参観に行くと、ついつい子どもばかり見てしまいますが、他にも見ておいた方がいい重要なポイントがあります。それは、休み時間の様子です。授業参観が終わると休み時間になりますが、その様子も見るのです。子どもが何をしているか?先生は何をしているか?授業参観では、当然ですが先生も子どもも普段よりも緊張感をも... 続きを読む
  • 子どもが怪我をした時にすぐにやった方がいいこと
    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜子どもが怪我をした時にすぐにやった方がいいこと〜昨日、我が家の娘が家でおもちゃを踏んで足から出血しました。本日になり歩くと足が痛いということで、午前中は学校を休みました。子どもが怪我をした時に、つい最初にやろうとすることが病院に行くことでないでしょうか?しかし、病院に行く前に、ググってどういった対応が必要なのか調べた方がいいです。なぜなら、いきなり病院にいく... 続きを読む
  • 子どもがパパが触ったからもういらないと言った時の対処法
    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜子どもがパパが触ったからもういらないと言った時の対処法〜私は小学生と幼稚園に行っている娘たちから、よく言われることがあります。おっさん(パパのこと)が触ったから、もうそのコップに入っているお茶飲まない、とこういった時は、ついカッとなってしまいがちですよね?しかし、カッとなってはいけません。思い出してください。幼稚園に入る前の子どもが「パパ嫌い」と言った時のこと... 続きを読む
  • 子どもに新聞を読ませたい時の対処法
    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜子どもに新聞を読ませたい時の対処法〜子どもに新聞を読んで、様々なことを学んで欲しい!そう考えられている方も多いと思います。我が家の娘も幼稚園から読売の子ども新聞を読み始め、今でも読んでいます。なお、その間に親が新聞を読むことを促したことは一切ありません。わからないことがあって質問された時に一緒に考えるくらいです。ではなぜ、子どもが親が何も言わなくても子ども新... 続きを読む
  • 学校で教えてくれない親が子どもに教えた方がいいこと
    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜学校で教えてくれない親が子どもに教えた方がいいこと〜子どもが学校の宿題などをやっているとついつい教えたくなりますよね?もちろん、学校で学ぶことも大切ですが、親が教えるのは学校の勉強ではありません。なぜなら学校の勉強は、子どもが学校で学んでいるからです。ですので、学校の勉強は子どもが聞いてきたら、問いかけをして一緒に考える程度でいいですね。親が時間をとって教え... 続きを読む
  • 子どもが朝早くから騒ぐ時の対処法
    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜子どもが朝早くから騒ぐ時の対処法〜子どもが朝早くから騒いで寝れない。そんな悩みをお持ちの方もいらっしゃると思います。我が家の娘も本日朝四時台から起きてTikTokをやって盛り上がっていました。ついついそんな時は、静かにしてと言いたくなりますよね。しかし、ここで子どもに静かにしてと言わない方がいいのです。なぜなら、子どもが夢中になって取り組んでいることを邪魔すること... 続きを読む
  • 子どもの前で使わない方がいい言葉
    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜子どもの前で使わない方がいい言葉〜幼稚園に行かないといけないから準備しないと。写真を撮って幼稚園に持っていかないといけないから写真撮らせて。これらの言葉に違和感がありましたでしょうか?ついつい使ってしまいがちですが、「〜しないといけない」は使わない方がいいです。なぜなら、主体性がなく、やらされてやっていることが言葉に出ているからです。人の考えは言葉にでますの... 続きを読む
  • 子どもにも共有したい自分は良いと思っていて実は迷惑な運転
    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜子どもにも共有したい自分は良いと思っていて実は迷惑な運転〜幹線道路や、高速道路などで本線に合流することがありますよね。そんな時に早く本線に入ろうとすると、渋滞が起きる要因を作っています。なぜなら、本線を走っている車が入ってくる車を認識する時間が少なく、急減速しなければなりません。さらに合流車線のスペースを使いきれていないので、渋滞に繋がりやすくなります。実は... 続きを読む
  • 幼稚園と小学生の娘が年越し時に起きていると言った時の対処法
    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜幼稚園と小学生の娘が年越し時に起きていると言った時の対処法〜我が家の10歳と6歳の娘たちは、年を越すまで起きているという話で盛り上がっています。夜にラーメンとかお菓子食べるのがいいよね〜、なんて話で盛り上がっているのです。ここで、子どもが夜更かしをすると、寝不足になり、体調を崩してしまうリスクが考えられますね。しかし、無理にやめさせようとせず、子どものやりたい... 続きを読む
  • 最近子どもと遊んで虚しかったこと
    今日も最新の子育て情報をお届けします。〜最近子どもと遊んで虚しかったこと〜「おっさん(パパのこと)、おばけになって!」「わかった! おばけだぞ〜!」「悪いおばけね!とりゃ〜!」「う、う、やられた。」子どもに、このように何十回もやられることがありますよね。そして、しばらくすると・・死んだフリをしている悪役のパパが、放っておかれることがあります。子どもが飽きて別のことをし始めるのです。さ、さ、さらにです... 続きを読む

検索フォーム

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
育児
34位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
パパ育児
6位
サブジャンルランキングを見る>>

訪問いただいた方