-
子どもに教えるとやばい間違った常識
2021/01/21
それは、木曜日の夕方の出来事でした。子ども:「ママ〜、どうして〇〇ちゃんに借りた本をもう返すの?ママ:「空気を読んだのよ😃結構長い間借りたでしょ。」子ども:「まだ貸してって言えばいいじゃん🤷♀️」ママ:「そろそろ返して欲しそうだったから」皆さん、今日のオープニングの会話の中に、子どもに教えるとやばい間違った常識があるのにお気づきでしょうか?子どもに教えるとやばい間違った常識それは、周りの空気を読んだ行動...
心がらくになる
続きを読む
-
子どもの成長を止めない親の特徴
2021/01/20
それは、水曜日の夕方の出来事でした。子ども:「ママ!自分でボタンがつけられたよ!」ママ:「やった〜!〇〇ちゃん、粘り強くやって自分でボタンが付けられるようになったね😭子ども:「やった〜!」子どもの成長が見れるのはとても嬉しいことですよね😊9歳の娘が、ブレードボードに乗れるようになったり、5歳の娘が漢字を読めるようになったり。毎日子どもの成長が見れてとても嬉しいです。子育てをされている方は、共感いただける...
心がらくになる
続きを読む
-
子どもの前で謙遜しなくても済む方法
2021/01/19
それは、火曜日の夕方の出来事でした。ママ友「あら、久しぶり〜、〇〇ちゃん大きくなったね😃笑顔が素敵なお姉さんになったね〜😊」ママ:「久しぶり〜😃、あらそんなことないわよ。外面がいいのよ😃」子ども:「•••(私は素敵な笑顔じゃないのかな)」皆さん、子どもが褒められた時に謙遜して子どもを否定するようなことを言ってしまうことはないでしょうか?謙遜のつもりで言ったとしても、子どもには言った通りに伝わってしまい、言わ...
心がらくになる
続きを読む
-
子どもが10代になっても親の話を聞いてくれる方法
2021/01/18
それは、月曜日の朝の出来事でした。子ども:「いただきまーす🙏」パパ:「〇〇ちゃんは今日は何の授業があるのかな?」子ども:「別にパパには関係ないからどうでもいいでしょ🙅♀️」パパ:「え〜😱」年頃の娘さんがいらっしゃるご家庭も多いことと思います。子どもが10代になって話を聞いてくれなくなるのは悲しいですよね😢何かいい対処法はないでしょうか?子どもが10代になっても親の話を聞いてくれる方法それは、幼児や小学校低学年...
心がらくになる
続きを読む
-
子どもが本好きになる読み聞かせの方法
2021/01/17
それは、日曜日の夕方の出来事でした。子ども:「パパ〜、絵本読んで😘」パパ:「よーし、読むよ😃おじさんは・・、おしまい」子ども:「もう一回読んで🤩」パパ:「よーし、読むよ😘おじさんは・・」我が家の子どもは本が大好きです。年間400冊以上読みますし、読み聞かせはいつまでたっても終わりません(笑)いったいどうしてこんなに本が好きになってしまったのでしょうか?今日は、我が家の子どもが本好きになる読み聞かせの方法を紹介...
心がらくになる
続きを読む
-
運が悪くなる家族の会話
2021/01/16
それは、土曜日の昼の出来事でした。子ども:「ママ〜、〇〇ちゃんが懸賞に当たったんだって😃」ママ:「あら、運が良いわね😘」子ども:「ママ〜、どうやったら運が良くなるの?」ママ:「うーん、どうすれば運が良くなるのかな?」時々すごく運が良い人っていますよね。いったい運が良い人と悪い人の違いは何なのでしょうか?今日は家族で運が良くなる方法を消化します‼︎運が悪くなる家族の会話それは、運が悪かった時に運が悪かったこ...
心がらくになる
続きを読む
-
子どもの習い事を決める際にやってはいけないこと
2021/01/15
それは、金曜日の夕方の出来事でした。子ども:「ママ〜、体操教室行ってみたい‼︎」ママ:「あら、どうしてやってみたいの?」子ども:「〇〇ちゃんがやっていてやってみたい‼︎」ママ:「え〜、〇〇ちゃんは体操教室入る前から走るのも早かったみたいよ😅ほんとに体操教室がいいの?」皆さん、子どもが習い事をされているご家庭も多いことと思います‼︎今日は子どもが習い事を決める際にやってはいけないことを紹介します‼︎子どもの習い...
心も肉体もらくになる
続きを読む
-
子育てに悩んだ時に前向きになれる思考法
2021/01/14
それは、木曜日の夕方の出来事でした。子ども:「ママ〜、今日幼稚園でね〜」ママ:「あ、ごめん🙏今洗濯物取り込んでるから後にして🙅♀️」子ども:「じゃあもういい😡」ママ:「(ちょっと言い方がまずかったな😰なんでもっと余裕をもった対応が出来なかったのだろう🥺)」子育てをしていると、悩みごとはたくさんありますよね。ただ悩むと後ろ向きになってテンションも下がってしまうことはないでしょうか?今日は子育てに悩んだ時に前向き...
心がらくになる
続きを読む
-
子どもがズルをしてくる時の対処法
2021/01/13
それは、水曜日夕方にババ抜きをしていた時の出来事でした。子ども:「はい、ママ取って‼︎」ママ:「こっち‼︎(あちゃー🤷♀️ババ取っちゃった😢」子ども:「よーし、ババを取らないように、ママの後ろから見ちゃお😈」ママ:「あー、見ちゃズルいよ😡」子どもがズルをしてくる時がありますよね!そんなときにあなたはずるい子ねなんて人格を否定するような言い方はしたくありませんよね!また、ズルはやめて何て言うとむしろズルばかりして...
心がらくになる
続きを読む
-
子どもにも教えたい最後まで諦めない人の思考法
2021/01/12
それは、火曜日の夕方の出来事でした。子ども:「ママ〜、缶バッジが上手く作れないよ〜🥺」ママ:「あら、説明書見てみたら😘」子ども:「見てるけど上手くいかない😡もういい😩」ママ:「あら、もう少し諦めずにやってみたら🤩」時々最後まで諦めない人がいますよね!すぐに諦める人と諦めない人の思考はどう違うのでしょうか?子どもにも教えたい最後まで諦めない人の思考法それは、人は階段を登るように成長してしていくということです...
金銭的にらくになる
続きを読む